1. >
  2. >
  3. 早く終わらせたい荷ほどきの手順

早く終わらせたい荷ほどきの手順

引っ越しの荷解きはコツをつかむと上手にできる

引っ越しの荷解きは大変で嫌いという人も多いです。
荷物をまとめて引っ越し準備をするのも大変ですし、引っ越しが終わってからもせっかくの新居で段ボールだらけの状態で過ごしていると気持ちも滅入ります。
人によっては引っ越しの荷解きが苦痛でうつ状態になるという人もいるほど引っ越しの荷解きはとても大変です。

しかし、コツをつかんでいるとかなりスムーズに済ませることができます。
特に荷解きは手順が大切です。
ここでは荷解きのコツと手順を紹介していきます。

荷解きの順番

引っ越しの荷解きをしたら驚くくらい時間がかかったという人はとても多いです。
荷造りの際にはただ段ボールに詰めれば解決するため意外と簡単に終わることもあります。
しかし荷解きは荷物を整理整頓しながら入れていく必要があるため荷造りよりかなり手間がかかるのです。

そこで荷解きをする際には順番を考えて行う必要があります。
まずは大きな家具を設置して荷物を入れていく場所を確保することがポイントです。
次に段ボールは収納する部屋ごとに分けて運んでおくと作業が効率よく進みます。

これは荷造りをするときにも気を付けることがあるのですが、すぐ使うものはわかりやすく別の段ボールにまとめておくと便利です。
すぐに着る仕事のスーツや大切なものなどはすぐ開ける箱にまとめておくとその箱から作業が進められます。

荷解きを失敗しないために

荷解きを失敗する人は先に述べたとおりの手順で行わない以外にもいろいろとミスをしがちです。
ここでは失敗しがちなことを紹介しますから反面教師として荷造りの差異から気を付けるようにしましょう。

まず、手あたり次第どんどんと段ボールを開くような状況になると片付かなくなる原因です。
段ボールがいろいろと開いてしまうとせっかく段ボールに仕分けて作業しやすくしたのが無駄になります。
何度も部屋を行き来することになったり箱を出してはひっくり返してとしなければならなくなったりしますから一つずつ片付けることが大切です。

次に面倒なものは後にします。
一見面倒なものこそ早めにしたように思われがちです。
しかし、荷解きはタイムリミットがあり片付けられないと日常生活に支障をきたします。

特に面倒なものというのは優先順位が低いものが多いです。
そこで今すぐ開けなくても困らないものであり、なおかつ面倒で時間のかかるものはおいおい引っ越しの片付けが落ち着いて余裕の出てきた連休を活用して片付けるようにします。
意外とこういった面倒な荷物というのは開けなくても困らないことが多いため、次の引っ越しをするまで開けなかったり必要となるまで数年間倉庫で眠らせていたりすることも多いです。