1. >
  2. >
  3. 火災保険の手続き

火災保険の手続き

引越しする場合の火災保険

火災保険に加入している状態で引越しをする場合、住む場所が変わると条件も変わってくるため、保険の再計算が必要です。
引っ越し先の家が賃貸かあるいはマイホームなのかという違いによっても保険料は変わってきますので、引越しで火災保険の住所変更をする時は、手続き方法や必要書類も異なります。

賃貸と持ち家の違い

まず今まで住んでいたところが賃貸だった場合、次も賃貸に引っ越すのか、持ち家に引っ越すのかという違いがあります。
前に住んでいたところが持ち家で、引っ越すところが賃貸になるというケースもあります。
この場合は住所だけでなく、建物の条件も変わるので、条件ごとに手続きは異なります。

「賃貸から賃貸へ」この場合は、賃貸物件を管理する会社やオーナーが指定する火災保険に加入する事があるので、通常は保険の移動手続きのみでOKですが、新しい住所で指定されている保険会社で加入を義務付けられている場合は、一旦前の火災保険を解約して新たに手続きし直します。

「賃貸から持ち家へ」この場合は建物事態が変わるため、引き継ぎではなく一旦解約し、新たに契約をし直します。
「持ち家から賃貸へ」この場合持ち家を手放さず一旦住まいを移すだけの場合は、持ち家の火災保険はそのまま継続しますが、新しい住所では別の火災保険に加入する事になります。
持ち家を売却する場合は、契約の異動手続きを行います。

「持ち家から持ち家へ」この場合、最初に住んでいた家を所有し続けるなら、今の火災保険はそのまま継続し、新しい家の火災保険を新たに契約する事になります。

このように引越しに伴う火災保険の住所変更手続きは、住む家により異なります。
異動、加入、解約、新規契約と条件によって分かれます。

手続きの仕方

火災保険の住所変更手続きは、インターネット、コールセンター、郵送、代理店などそれぞれに異なります。
手続きをする期間は保険会社により異なります。
期間に余裕があっても、新しい家に住むその日から保険が有効であった方が安心です。
異動でも条件が変われば保険料も変わってきます。

異動手続きのみでも差額が生じる事があります。
差額については多ければ返還されますし、足りなければ追加で支払いますが、解約する場合は日割りになるので、引越し当日までは残しておき、早めに解約しておくといいでしょう。
引越しが決まっているからと、引越し前に解約してしまうと、当日までに何かあった場合は補償がなくなってしまいます。

手続きには契約書、印鑑、保険会社指定の書類、登記簿謄本、住宅性能評価書などが必要です。
どんな書類が必要かは問い合わせれば教えてもらえますし、保険会社のホームページからも確認できます。