1. >
  2. >
  3. 靴を綺麗に梱包するコツ

靴を綺麗に梱包するコツ

梱包前の準備について

引越しで靴を梱包する場合、適当に詰め込んでしまうと型崩れを起こしたり、汚れや傷がつく恐れがありますので、丁寧に扱う必要があります。
愛着のある靴ほど、型崩れや汚れがついたときのショックは大きいものです。
ちゃんと梱包すればよかったと後悔する前に、靴を綺麗に梱包するコツを覚えておきましょう。

まずは靴の汚れをクリーニングして落としておきます。
これは汚れたままにしておくと、汚れが広がったり、他の靴に移してしまう可能性があるためです。
スニーカーは中性洗剤を水で薄めた溶液に浸け、ブラシなどでこすり、靴底汚れも丁寧に落とします。
革靴やパンプスなどの革素材のものは、柔らかい乾いた布でホコリなどを拭き取り、専用クリーナーで仕上げてから、乾燥させて湿気を飛ばしてから梱包しましょう。

型崩れ対策には、靴の中にシューキーパーや紙をクシャっと丸めたものを詰め、形を整えておきます。
段ボールにまとめて何足も詰め込んでしまうと、他の靴の重みで型崩れを起こしやすくなるため注意しましょう。
靴は摩擦で表面が傷ついたり、汚れたりしますので、梱包は1足ずつ行います。
新聞紙や緩衝シート、ビニール袋などを使って、しっかり個別に梱包してから箱に入れていきます。

引越し時に靴を詰める方法

購入時の靴箱は保管していますか?
引越し時には、この靴箱が大いに役立ちますので、靴箱はとっておきましょう。

梱包した靴を詰める場合、購入時の靴箱、段ボール、シューズケースという3パターンが考えられます。
購入時の靴箱は個別に梱包できて便利ですが、数が多くなると相当数になりかさばります。
そんな場合は段ボールを利用することになりますが、靴同士が動かないように隙間に新聞紙や紙を詰めると中で動いて擦れ合うのを防げます。
ただし、大きな段ボールだからと言って何重にも重ねて入れると、下の靴が型崩れしますので、できれば1段目にとどめておきましょう。

引越し業者のシューズケースレンタルなら、靴専用の収納ボックスになるため安心です。
ただし数が増えるとオプションとなり有料になりますので見積もりを確認しておきましょう。

靴を荷造りするときの注意点

引越し当日に履く靴は、梱包せずに別に置いておきます。
また、引越し先が済んですぐ履く靴も、梱包せずにすぐ出せるよう残しておくと後々便利です。
残しておく靴としては、作業用のスニーカーやサンダルがおススメです。
仕事用の靴も置いておくと、出勤日に荷解きが間に合わなくてもいちいち探さずに済みます。

こうした梱包せずに置いておいた靴類は、引越し荷物ではなく、新居へ移動する際の手荷物に加えます。
あまり多いとかさばりますので、必要最低限だけにしておきましょう。