1. >
  2. >
  3. 賃貸物件の喫煙マナー

賃貸物件の喫煙マナー

ベランダでの喫煙について

賃貸の集合住宅というのは、生活習慣や働く時間帯が全く異なる人たちが住んでいるわけですから、ゴミの出し方や騒音など、ちょっとしたことでもトラブルが起こる可能性があります。
タバコに関しても、ベランダでタバコを吸っている人をよく見かけますが、隣人からすればタバコの臭いや煙が気になってしょうがないことがあります。
特にタバコを全然吸わない人はタバコの匂いに敏感なので、注意が必要です。
マンションのベランダでタバコを吸っていいかどうかに関しては、マンションごとに管理規約などによって決められています。

マンションのベランダというのは部屋の中とは違い、共用部分に分類されています。
廊下やエレベーター、階段などのように居住者みんなが使う共有の部分なわけですから、賃貸借契約書などに「共有部分での喫煙禁止」と記載されていれば、ベランダでタバコを吸うのは規約違反ということになってしまいます。
賃貸借契約を交わしているマンションの規約に違反してしまうと、損害賠償請求をされるリスクも出てきますので、ベランダでタバコを吸う前に、今一度賃貸借契約書を確認してみましょう。

どうしても賃貸物件で喫煙したい場合は

賃貸物件に住んでいて、どうしてもタバコを吸いたいというのであれば、自分の部屋で吸うようにしましょう。
その際に、空気清浄機などを使えば室内にタバコの臭いがこもるのを防ぐことができます。
壁に貼るクロスの中には消臭用クロスもありますので、いつもタバコを吸う部屋のクロスを張り替えるのも一案です。

賃貸物件によっては、共有部分だけではなくて室内での喫煙が禁止されているところもあります。
タバコの臭いやヤニは一旦染み付いてしまうと取るのが大変なので、今吸っているタバコを煙や臭いの少ない加熱式タバコに変えることも考えてみましょう。
加熱式タバコというのは火を使わないタバコのことで、臭いや煙の量が通常のタバコよりも大幅に軽減されているのが特徴です。
ベランダでの喫煙で問題になりやすい副流煙の被害を周りに与えることも少ないので、共同住宅に住んでいる人にはおすすめです。

賃貸物件での喫煙のトラブル

隣の住人がベランダでタバコを吸うのが迷惑だからといって、本人に直接苦情を言うとトラブルがこじれてしまうことがありますので、まずは管理組合に相談をしてみることをおすすめします。
こうすれば隣人との軋轢を和らげることができますので、穏便に生活を続けていくことができます。
管理組合では苦情を受けた場合、「ベランダは共有部分ですので、喫煙はご遠慮ください」といった張り紙をすることによって、やんわりと状況を改善することができます。