1. >
  2. >
  3. 引越し内祝いについて

引越し内祝いについて

新居や新築への招待をし、新築祝いとして飲食を共にするものを内祝いといいます。
一般的には引越ししてから1ヵ月から2ヵ月以内に新居をお披露目する機会を作って招待するというものです。
この新築祝いの品を貰ったのに招待できなかった場合や高額なお祝いを貰ったという場合には、これとは別に改めて内祝いとして品物を贈ることになります。
では、この内祝いを贈る次期やギフト選びのポイントなどはどのようなものかについてみてみましょう。

いつ贈ればいいか

内祝いを贈る時期についてですが、これは新居への引越しが落ち着いてからでいいでしょう。
自分からしてみれば少しでも急いで内祝いを送るのが喜ばれると思うかもしれませんが、これは相手にとって気を使わせてしまいます。
急ぐことはありませんから、相手にも落ち着いたかなと思われるような時期に贈るのがベストです。

ギフト選びのポイントについて

内祝いは基本新築や新居にお招きをして食事をするものですから、招待できなかった方々に対しての内祝いの品は、気を使わせないような食品や実用品を選ぶといいでしょう。
実用品を選ぶ場合は、キッチン用品やタオル、石鹸、食器などを選ぶようにするといいでしょう。
食品ではお菓子や飲料品などが期限も長いため喜ばれるでしょうし、カタログギフトで好きなものをセレクトしてもらうとい手法も取られています。

なお、金額については高額な品を貰った場合、半額から3分の1程度を目安とするといいでしょう。

内祝いのお返しでギフトを贈るという場合には特にタブーはありません。
ただし、一般的に縁起が悪いと言われているものについては贈らないようにしましょう。

こんな時はどうすればいいか

両親から高額なお祝いを貰った時、お返しの額もかなりのものになるわけですが、やはり3分の1から半額のお返しをした方がいいのかということです。
両親の場合、これから頑張ってほしいという援助の気持ちもあるのではないかと思われるため、気持ちを受け取った上で新居で十分なおもてなしをすることを考えましょう。
両親へのお返しは物も大事ですが、気持ちがたっぷりこもったものにしてあげるといいでしょう。

お祝いに安価なものを貰った場合には内祝いを贈る必要はないのか、という方もいるでしょう。
気を使わせないために、あまり高くないものが選ばれた可能性があります。
お祝いには何ら変わりないため、機会があれば家に招いてもいいでしょうし、同程度のお返しを検討してもいいです。

新築披露する時間がどうしても取れない場合にはどうすればいいいでしょうか?
こういう時には新居に招きたいがどうしても時間が取れないという旨のメッセージに加え、新居の様子が分かる写真と手紙を送りましょう。
これだけでも十分に気持ちが伝わりますし、時間ができたときに改めて招待を考えるといいと思います。